2012年6月19日火曜日

ちょっとスゴい物件に引っ越すよ!

8月に引っ越します。この3ヶ月は妻の実家でゆかいな両親とパグ一匹に囲まれて居心地が良すぎた。このままでもいいんだけどな〜なんて思ってたけど引っ越す事になりました。なぜなら・・・すごい物件を見つけてしまったから!!

大阪府内のとある場所、明らかに周囲とは異質な雰囲気を醸す森のような一角にその物件は存在する。3フロアで1世帯の長屋住宅。なんでこんな場所にこんな建築物が・・・と思ったら実は今は亡き高名な建築家の作品らしい。何でも緑に埋もれる建築をテーマにしていたのだとか。

中に入ると、素材や細部の形状にもかなりのこだわりを感じる。アーチ上の天井にレンガ、ガラスを通した通光・・・、これがトイレです。そして部屋の中央、なんと中庭があります。そこには一本の木が堂々と立ち、天井の上で大きく枝を広げている。これはもうラピュタです。バルスって言ったら飛んでいきそうです。

それにしてもこれほどの建築物がイマイチな扱われ方で、ほったらかしになってるのがちょっと寂しい。まあ、そのおかげでこんな安価で住めるんだけどねー。せめて自分が住んでる間はできる限りキレイにリフォームして次の住人に引き渡せたらと思う。じゃなきゃホントもったいない。これから春には桜、初夏には新緑、秋は紅葉を楽しみながら自然と一体化していこう。虫がこわいけど。    

2012年6月6日水曜日

通勤路うだうだ

会社の町家に至るまでの通勤路が気持ちいいのでうだうだ書いてみた。出町柳から堀川中立売までの約2km。駅を出てから鴨川を渡り、西に進むと御所がある。この御所の中を通るのが最近は超クール!めちゃくちゃ広い敷地内を新緑に囲まれて爽やかに歩く。人は全然いない。(なので夜に通るとけっこう恐ろしい)

で、御所を西側に抜けたところにあるのが蛤御門(はまぐりごもん)!!ここは幕末好きにはたまらない場所。池田屋事件をきっかけに激怒した長州勢が上洛し、天皇を奪うために戦争を始めたのがこの場所!!蛤御門の変。こんな身近にあるとは知らなかった・・・
よく見ると門には無数の穴が。これ、実は当時の銃痕らしい。普通に残っててびっくり。なんかこの周辺は、自分が壮大な物語に囲まれて暮らしているのをひしひしと感じる。



2012年5月21日月曜日

ペパボに入社して一週目

先週火曜日からpaperboy&co.という会社でソフトウェアエンジニアとして働くことになりました。(ようやく職なしのマスオさんというポジションから脱出して、普通のマスオさんになれた)この会社、本社は東京ですが去年から京都に新しくオフィスを構えています。このオフィスというのがちょっと変わっていて、町家に入っているのです。京都リーサーチパークというインキュベーション施設(起業支援用の安価なオフィス)の一部に属しています。
元々日本企業の代名詞のようなな古い電機メーカーで働いていた自分にとってこの環境で働くのはかなり新鮮です。仕事中にも他の会社のイベントやドラマの撮影なんかが行われていて毎日刺激チック。http://www.krp-machiya.co.jp/


エンジニアやデザイナーの集まりも多いみたいで、この週末にも町家BARと銘打った勉強会(?)が開かれました。僕も自己紹介がてら簡単なプレゼンをさせてもらえました。意見交換も活発で、これもまた刺激的な場です。学生のプレゼンもハイレベルでびっくり。いや、皆さんすごい!

正直、デザイナーからエンジニアに転身することにかなり不安と焦りはあるし、経験のない職場環境や仕事の進め方にもとまどう。けれどそれ以上に、面白い未来が見える世界なので期待の方が大きい。会社の雰囲気もすごく良さそうだしね。
一度に全部こなすのは無理なので、ちょっとづつ着実に前進していこうと決意。

2012年5月11日金曜日

STARTUP WEEKEND に参加してみる



最近「STARTUP WEEKEND」なるイベントがある事を知った。面白そうなので、ミーハーな自分は本日5/11からの東京でのイベントに参加してみる事にしました!

STARTUP WEEKENDとは:
エンジニアやデザイナ、アイデアマンなどが集り、週末だけでWebサービスやアプリのプロトタイプを作ってビジネスにしてしまおうというイベントらしい。使える時間は54時間。この中でチームを作り、アイデアを練って最終日のプレゼンに向けてプロトタイプを制作する。元になるアイデアは事前に参加者が準備してきて、初日に人気投票で10案に絞る。そこにみんなが集まっていくわけです。アメリカの西海岸からはじまってここ数年で世界中に広がってるみたい。http://tokyo.startupweekend.org/

こんなとこが面白そう:
①なんだか色んな人がくるらしい
プログラムできるけどアイデアはない人、デザインはできるけど技術は分からない、アイデアはあるけど作れない、起業家や会社員など色んな人が集まるらしい。あと、かなり国際色豊かな雰囲気みたいね。

②モノ作りのプロセスが濃密に凝縮されているっぽい
アプリの開発のみに主眼をおいたイベント、ハッカソン(ハッカー+マラソンで「ハッカソン」と呼ぶらしい!)なんかと違うのは、ビジネスとして成立する事が前提であるという点。なので、アイデア出しからマーケティング、コーディング、デザイン、プレゼンなどモノ作りのプロセスがぎゅっと詰まってそう。この中で特技を活かしてどう動くかによって、自分の立ち位置を再確認できるかも。

③その後うまくいってるサービスもけっこうあるみたい
イベント終了後も継続して開発したり、実際に立ち上がったアイデアもけっこうあるらしい。

別に何かが突出して得意なわけではないけども、参加した人のブログを見ていると中々アツい内容なのでとりあえず飛び込んでみる事にした。散々な結果で終わるかもしれないけど、まあそれも勉強ってことで。



2012年5月8日火曜日

大阪の図書館


最近よく使う図書館の紹介。大阪府立中之島図書館は明治37年に建てられた重要文化財。今は使われていないメインの扉や中のドームの迫力がお気に入り。中之島にあるため周囲は川に囲まれており、ゆったりとしたロケーションもかなりいい。でも、内部の閲覧室や自習室は何とも事務臭いダサい内装なのでガッカリ!もったいない!ヨーロッパでは古い建物のとモダンな内装が絶妙にマッチしてるような光景をよく目にするけど、何が違うのかな・・・。


2012年4月27日金曜日

クラウドフォントサービスを無料で試す

Webデザインではどうやら最近webフォントサービスなるものが話題らしい。その中でもモリサワのクラウドフォントサービス(名前がかっこええ)「Type Square」がなんと今年いっぱい無料らしいので試してみた!



そもそもwebフォントとは:
もともとwebサイトで使えるフォントは、閲覧者それぞれのPCに入っているフォントに限られていた。ところが最近使われているスタイルシート、CSS3ではフォントデータをサーバに一緒にUPしてしまえばどのPCからでも閲覧できるようになった。この手法がwebフォント。たぶん。


webフォントサービスとは:
フォントデータではなく、web制作用にフォントのパスを提供してくれるサービス。 実際にフォントデータを購入するのではなく、契約したフォントをオンラインでインポートすることで使っちゃうらしい。具体的にはヘッダ部分にメーカーから知らされたパスを挿入し、スタイルで使いたいフォントを指定。価格はモリサワの場合、年単位での定額で上限のPVが決まっている。一番安いSプランでは1年の上限PVが120万で¥16,800。フォントはサービス内のものならどれでも使える。


実際に使用してみたら・・・:
まずはモリサワのアカウントを作ってログイン。無料パックをすると、すぐにヘッダ挿入用のパスが含まれたタグが表示される。タグを挿入したらCSSで使いたいフォントを指定するだけ。簡単だった。Type Squareのサイトには「クラウドフォントシミュレータ」なるものも用意されていて、ブログやニュース等のひな形を元に各フォントの使用イメージを確認できる。さらにType Squareのマイページでは各サイトのPV状況がグラフで逐一確認できるようになっている。はあ〜、なるほど・・・。


<新ゴ EL>
私の名前は吉原建です。TAKERU YOSHIHARA
0123456789

<新ゴ R>
私の名前は吉原建です。TAKERU YOSHIHARA
0123456789

<リュウミン R-KL>
私の名前は吉原建です。TAKERU YOSHIHARA
0123456789

<竹 L>
私の名前は吉原建です。TAKERU YOSHIHARA
0123456789



感想:
これまでのWeb業界についてはあまり詳しくないけど、見た目に関しては結構なインパクトになりそう。個人制作のフォントを扱うサービスなんかも増えてきそうですね。モリサワ以外の国内webフォントサービスは以下ににきれいにまとめられていた!

国内webフォントサービスのまとめ:
http://blog.petitboys.com/archives/webfont-services-japan.html

Type Square: